セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

中途半端でもやってみる

*仕事の終わらない完全主義者

世の中

「仕事が終わらない」

と嘆く人が多いです。その理由の一つに

「完全主義」

があります。

 

*100%の成果を出せる人なんていない

完全主義に陥ると、品質にこだわりすぎて

そこに時間をかけ過ぎて作業が進まず、

作業が進まないことでやる気が失われ、

結果的に仕事が終わらないという、見事な悪循環に陥ります。

 

でも、野球で一流と言われる打者でも、せいぜい3割しか打てないのです。

毎回毎回100%の成果が出せる人なんていません。

*7割の出来でいいから、まず完成させる

多少、粗が見えても、まずは完成させることが大切です。

完成していれば、(自己評価で)70点は貰えるのです。

そして、それを叩き台にして、修正・改善を行って、

完成度を上げて行くことが出来ます。

 

どれほど丹精をこめて仕事をしても、完成していなければ

評価はできません。

 

*プロはまず完成させる

知り合いの編集者の人が言っていました。

 

『作家を目指す9割の人間が出来ていないことって、何だと思う?』

「文章力とかそんなことですか?」

『そんな高度なことじゃない。もっと根本的なことだ』

「一体なんです?」

『それは、作品をとりあえずでも完成させること』

「!?」

『意外かもしれないけれど、未完成の原稿を持ち込んでくる人は

 結構いるのよ。で、ちょっとアドバイスして、

 「これが完成したらもう一度来てください」と伝えても

 大半の人はそれっきりなわけ』

「へえー」

『完成させてくる人もいるけれど、そこで満足して、

 こちらのアドバイスとか、次の作品を要求すると、

 これもそれっきりになることが多い』

「勿体ない気がしますね」

『作家に必要な事はとにかく完成させることなんだよ。

 それが出来ない人は、絶対にプロになれないから』

 

*手を抜くのとは違う

誤解して欲しくないのは、「7割でいい」と言うのは

手を抜くことではありません。

手を抜くと、7割で「完成」になります。

それ以上の出来は望めません。

 

ここで目指したいのは、まず7割の出来で完成させて、

しかる後の8割、9割の出来に引き上げることです。

キチンとスケジューリングし、どこに力を入れてどこの出来を割りきるのか、

冷静な判断が必要なやり方だと思います。

 

ではでは。