セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

山仕事って大変

*裏山があると言うと大抵驚かれる

亡くなった祖父母の家の裏には、があります。

山と言っても大したもんじゃありません。

道路にも面しておらず、畑が出来る面積も微々たるものです。

祖父母が生きていた頃も、この畑で生計を

立てていたわけではありませんでした。

 

*維持管理が大変

平地と違って山はいろいろと維持管理が大変です。

  1. 斜面にあるので移動が大変
  2. 機械などが使えず不便
  3. いろいろな木が生えやすく、管理が大変

 

1は、直感的に分かってもらえるかと思います。

正直、畑へ移動するだけでもそれなりに疲れます。

 

2は、道路がないので例えばコンバインのような農機が移動できません。

あと、電源もないので最近流行の電動の農機具も使えません。

更には、水道が通っていないので水やりは斜面を登って

人力で運ばないといけません。

畑の大きさは、家庭用菜園に毛が生えた程度ですから、

農機が使えなくても問題ないのですが、農機具や水は結構大変です。

 

#ここまで書いてみて、

「何でこんなところ維持管理してるんだろう?」

#と改めて思いましたわ。

 

3は、山はわけのわからない木が変な所に

ニョキニョキと生えてきます。

山の奥の方などは、1~2年くらい目を離すと2~3m位の

何の役にも立たない木が伸びています。

これを切ろうと思ったら、それなりの道具が必要になります。

 

*夢見る人たちへ

老後は田舎にひっこんで農業でもやろうかという人がいます。

確かに楽しい面もありますが、きちんとやるには相当に

体力根気がいります。

 

TVで、農家のおじいさんやおばあさんが簡単にクワを振るって

畝を整えているシーンが出ますが、

あれは、何十年もの経験が培った「技」です。

素人がやったら5分持ちませんし、畝もガタガタになります。

(実際、自分がやったらなった)

 

うちの母親のように、祖父母が畑仕事をやっていて、

それなりに作業内容を仕込まれて、その上で自分の体力と相談して

「最低限、ここまでやる」

という線引きをした上で畑仕事を楽しまないと、

老後の楽しみが単なる苦行になりかねません。

 

ではでは。