セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

会社のパソコンの不調のときにやる、4つのこと

*壊れるよりもやっかいな不調

うちの会社はパソコンが30台以上あります。

これだけあると、いろいろと不調を起こすものが出てきます。

 「なんか反応が遅い」

 「Excelが固まった」

 「よくわからないメッセージが出ている」

ここ数週間、こんな苦情がしょっちゅう出てきます。

 

正直、「壊れた」よりも「不調だ」という方がやっかいです。

壊れたら、メーカーに故障に出すなり新しいパソコンを購入したり、

やることははっきりしています。

 

しかし、不調だとその原因を自前で調べて、

自分で対応しないといけません。

時間がかかる割に、原因不明のままで、

でも修理に出すほどではないので、

「様子見」

という結果が多いです

 

*それでも手は打たなくてはいけない

「様子見」という結論で納得してもらうにしても

『これだけ調べたけどわからなかった』

という実績と

『とりあえずこんな対応をした』

という暫定対処が必要です。

 

問題が解決できなかったときでも

『頼んだのに、何もよくならなかった』

と思われるよりも

『よくはならなかったが、一生懸命やってくれた』

と思われた方が、格段に印象がよいです。

 

*というわけで、最低限やっていること

症状によってGoogleで調べたり、メーカーに問い合わせますが、

基本的には以下の4つのことをやります。

 1.WindowsUpdateをかける

 2.システムファイルのクリーンアップを行う

 3.エアーダスターと掃除機で内部のホコリを掃除する

 4.メモリや内部の電源ケーブルを差し直す

 

これでダメだったら、本腰を入れて調査に入りますが、

6~7割くらいはこれで復調します。

 

*WindowsUpdateをかける

これは定番ですね。

WindowsUpdateは自動で実施する設定になっていますが、

Updateの問題による適用漏れとか、

オプションのUpdateが必要な場合とかがありますので、

意外とUpdateされていないことがあります。

あと、WindowsUpdateをかけるとWindowsの再起動も

行いますので、これが『効く』場合もあるようです。

 

 

*システムファイルのクリーンアップを行う

Windows7だと、エクスプローラーからドライブを選択した状態で

「プロパティ」→「全般」タグで「ディスクのクリーンアップ」を

選択します。

 

Windowsというのは、いろいろな処理を行うためにその場限りの

tempファイルと呼ばれる一時的に利用するファイルを作ります。

例えるなら、レポートを作るために大量のメモ書きを作るイメージですね。

この一時ファイル、作業が終わったらちゃんと消してくれればいいのですが、

消すタイミングが難しく、意外とファイルが残ってしまいます。

 

このファイルが増えると、ハードディスクの容量が減ってしまい、

Windowsが不安定になることがあります。

なので、このtempファイルを消します。

 

余談ですがこのtempファイル、今日会社のパソコンを見てみたら、

何と70GBもありました。

 

*エアーダスターと掃除機で内部のホコリを掃除する

ネットで調べるとわかりますが、パソコンの中はホコリがかなり溜まります。

ホコリが溜まるとCPUはハードディスクから発生する熱が内部に溜まって

熱暴走を起こします。

 

実際は、熱暴走を起こしてパソコンが壊れないように

パソコン自身が内部の熱の上昇を監視していて、

熱暴走を起こす前に、パソコンの動きを遅くして熱の発生を抑えます。

「熱が溜まるとパソコンが遅くなる」というのは、こういう理屈です。

 

なので、エアダスターや掃除機で、パソコンの内部に溜まった

ホコリを掃除して放熱しやすくします。

 

実際、会社のパソコンを掃除してみると、厚さ1cmくらいの

スポンジ状になったホコリが出てきますので、

この対応もなかなか侮れません。

 

*メモリや内部のケーブル類を差し直す

デスクトップ限定になりますが、パソコンの中の

メモリやケーブル類を一度外して再度差し直すと

復調する場合があります。

 

原理ははっきりしませんが

 ・長いこと放置されていたので、差しこみが緩んで接触が悪くなった

  →差し直すと、正常な差しこみに戻るので復調する

 ・接触部表面にサビが浮いたり、ホコリが付着して接触が悪くなった

  →差し直して、サビやホコリがとれて接触部の異物がなくなる

ということではないかと思います。

 

*これでダメなら本腰を入れる

 

経験的に、これだけやれば6~7割の不調は復活しますし、

サポートに電話しても、大抵は「上記のことをお試しください」と

言われるので、対応の手間を減らせます。

 

腕に自身のある方は、自宅パソコンが調子悪くなったときに

お試しください。

 

ではでは。