セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

見えないものを推理する

*悩ましい社内ネットワークの維持管理

IT管理者をやっていて悩ましいのは、社内のネットワーク事情です。

会社のネットーワークインフラは、一部はプロが、一部は少し詳しい人が、

一部は素人に毛の生えた程度の人が構築してきました。

 

おかげで、自分が引き継いだ時点ではネットワーク配線図もなく、

管理者になっての最初の仕事は、まずは、どこのハブに、どこから

どう繋がっているかを調べることでした。

 

そんな状態なので、ネットワークがつながらないと申告があると、

当社は手探りでの調査となりました。

少し調べてはGoogle先生に問いかけてヒントを貰い、

色々試しては可能性を絞り込んで、少しづつ繋がらない原因に近づいていくという

まるで探偵のような作業でした。

 

*見えない配線

基本的にはLANケーブルは剥き出しのまま床や壁際に設置されていました。

おかげで、ケーブルを伝っていけば、どこからどこに繋がっているのかが

わかるので、ネットワーク配線図の9割はすぐに出来上がりました。

 

問題は、直接確認できないところに配線されているケーブルです。

1階から2階へ天井を突き抜けて配線されているところや、

事務所から工場へ壁を突き抜けて配線されているところは、

途中でケーブルが追えなくなるために、どのケーブルがどこへ

通じているのかがわかりません。

 

しかも、見えない配線は入口側の穴には何本もケーブルが入っているのに、

出口側の穴からはケーブルが1本しか出てこない、なんてこともありました。

こういときは、先が見えないので精神的にとてもしんどいです。 

 

シャーロック・ホームズばりの観察と推理

しかし、いま現に繋がらないユーザーがいて、

「ネットワークに繋がらないと仕事にならない」

と言われたら、諦めるわけにはいきません。

 

様々な仮説を立て、その仮説の正しさ(あるいは誤り)を確かめる

方法を考え、1つ1つ可能性を潰していき、ついには原因に辿り着きます。

(辿り着かなくて、代替え手段で逃げる時もありますが)

正解にたどり着くと、やっぱりうれしいですね。

「俺の推理は正しかった!」

という爽快感と

「やっと作業が終わる!」

という安ど感が入り混じった感情です。

 

最近はノウハウも溜まってきたので、

以前ほど調査は大変ではなくなりましたが、

それでも、

「パソコンつながらないんですけど!」

という苦情が来ると、背中に冷や汗をかいてしまいます。

 

ではでは。