セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

バーコードの使い方

*「バーコードで省人化するから」

上司から言われました。

「そうですか」

「ついては、そのやり方を考えて欲しい」

 

『…はぁ?』

 

何で先に相談しないで決めちゃうかね?

というわけで、今回はバーコードのお話です。

 

*バーコードの利点

大きい会社ではバーコードを利用しているところが多いです。

では、バーコードの利点はなんでしょうか?

 

実は、バーコードの直接の利点というのはただ1つしかありません。

「情報をバーコードリーダーをかざすだけで

 正確にコンピューターに入力できる」

これにつきます。

 

広く知られているかどうかはわかりませんが、

業務のIT化(特に製造業)で予算以外で大きなハードルとなるのが

入力業務です。

 

コンピュータがいかに便利でも、データが入力されないと単なる箱ですが、

この『入力』という作業、意外にやっかいです。

まず、作業者がキーボードやマウスを使って入力しなくてはいけません。

IT化が進んでも、この作業は意外と手間を食います。

また、入力ミスの可能性があるため、ある程度能力的に信頼のおける人が

入力する必要があります。

 

つまり、入力業務には

 ・作業にかかる手間を何とかしなくてはいけない

 ・入力の正確さを保証しなくてはいけない

この2点が求められるわけです。バーコードはこの2点を

(制限はありますが)解決してくれます。

 

何しろ、入力はリーダーをかざすだけ、正確さは人間など足元にも及びません。

大した文明の利器です。

 

*どうやったら省人化なんてできるの?

しかし、実のところバーコードの直接の利点はそれだけです。

出荷する製品をバーコードで読み取ると自動で検品するとか、

入庫された製品をバーコードで読み取ると入庫作業が行われるとか、

そういう便利機能は、バーコードの入力を受けた管理システムがやっています。

 

逆に言うと、そういう管理システムがない状態でバーコードだけ

導入しても「素早く正確に入力できるデバイス」が手に入るだけで

あんまり便利になりません。

 

そして、うちの会社にはそういうバーコード入力を受け付けられる

管理システムはありません。

さて、そんな状況でどうやったらバーコードによる省人化が

可能になるのでしょうか?

 

*命じられたからには何か考えるしかない

出来ない理由は即座にいくらでも思いつくので、

やる為の方法を考えてみました。

 

ようするにバーコードの入力を受け入れる管理システムが

ないからバーコードを導入してもメリットがないわけで、

であれば、小規模でもいいから管理システムを(あるいはサブシステム)を

導入して、そこにバーコードを使う形を取ればいいのです。

 

…という思考の過程を踏んで、現在半年の猶予を貰ってその

管理システムっぽいものを作る羽目になりました。

つらいけどおもしろそうな仕事になりそうです。

 

ではでは。