セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

アクシデントを楽しめるか?

*どんなときにもアクシデントは起こる

f:id:denbedon:20170505190739p:plain

仕事でも私生活でも、何事にもアクシデントは付き物です。

起きて欲しくはないのですが、起きて欲しくない時に得てして起きがちです。

会社ではIT管理者をやっていますが、

思ってもみないタイミングでサーバーが停まった時は

心臓がバクバクなるのを感じながら復旧作業を行っています。

何せ、会社の業務の半分が停まるんで、影響が半端ないからです。

  

*アクシデントに発奮する人、委縮する人

「人の本性は、困った時に現れる」

といいますが、

自分の経験では、アクシデントに直面すると

発奮する人委縮する人に分かれます。

 

f:id:denbedon:20170505190806p:plain

発奮する人は、それこそお神輿を担ぐかのように

あちこちに声をかけて協力を依頼し、

起きた問題の解決策を喧々諤々と議論し、

それこそ、起きたアクシデントを踏みつぶす勢いで

解決を進めて行きます。

傍目にはアクシデントを楽しんでいるようにすら見えます。

(実際は違うとは思いますが) 

 

逆に委縮する人は、起きてしまったアクシデントの重大さに

自分を責め、自分の能力に対する自信を失くし、

ただひたすら今目の前の問題が早く立ち去らないか、

祈るような気持ちで対応していきます。

 

*自分はどちらかと言うと後者

実は、今日会社で色々とアクシデントが起きました。

どれも大きな問題にはならずに解決出来たのですが、

そのときの胃に穴が空きそうな気分を思い出すと、

自分は委縮しちゃう方の人間なんだな、と思います。

 

*委縮するのは悪い事じゃない

では、委縮するが悪いことかと言えば、

そうとも限りません。

問題が起きるときの胃の痛さを知っていれば、

問題発生の防止に知恵を使うようになりますし、

起きたときへの備えも考えるようになります。

 

問題をうまく解決する能力も重要ですが、

損害の期待値を考えると

「問題を起こさないようにする」

「起きても被害を最小限に止める」

と先手を打つことが重要だと思います。

 

と、今日のアクシデントに対応した自分を慰めています。

 

ではでは。