セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

Wifiと有線LANの狭間で

*お手軽になったWifi

会社のパソコンは、Wifi接続とLANケーブルでの接続の

パソコンを明確に分けています。

それぞれメリットとデメリットがありますので、

それらを考慮して導入しないと「労多くて文句ばかり」

な状態になりかねません。

 

*社長はノリノリ

「うちももちろんWifiの導入を進めるんだよね?」

と去年、2017年度のIT系の予算見積もり出してくれと

言われた時の社長の弁。

 

確かに、なるべく現場に近いところで 仕事をさせるために

事務所にあった リーダクラスの職位の人たちの机を

現場に設けた作業テーブルに移動させて います。

 

この状況ならWifiは推進した方がいいでしょう。

 

*工場でも意外と使える家庭用無線LANルーター

 費用削減とお試しのつもりで、工場のWifiは家庭用のルーター

使っています。

金属製の機械が山ほどあるので電波が遮断されるのではないかと

心配しましたが、思った以上に電波状況はよかったです。

直線距離で7~9mくらいでも電波の状況は3/5本でした。

ルーターを高い位置に設置したのも効果があったと思いますが)

業務用だと設置も含めてお高くつくので、

うちのような中小企業にとってお安い家庭用でも問題ないのは

とてもありがたいです。

 

 

 

Wifiのメリットとデメリット

そうは言っても、なんでもかんでも
Wifiにすればいいというものではありません。
 
[メリット]
 ・LANケーブルの設置の手間がなくなる
  また、ノートパソコンなら自由に移動できるようになる
 
[デメリット]
 ・有線よりは回線のスピードが遅い
 ・電波が途切れることを考慮しなくてはいけない
 ・セキュリティに気をつけなくてはいけない
 ・問題が起きた時の切り分けが有線よりも難しい
 ・デスクトップパソコンだと外付けのWifi機器が必要な上、
  Wifi接続の意味があまりない
 
ざっとこんなところでしょうか?

Wifiと有線の判断基準

Wifiは結構デメリットが多いのですが、
使う局面と使い方を気を付ければ、
IT管理者にとってのケーブル配線の維持管理が
必要なくなるのは魅力的です。
 
特にスペースが狭いところでしょっちゅう部屋の
レイアウトを変えるような部署は、Wifi接続の恩恵は大きいでしょう。
 
自社の場合はこんな感じ
[Wifi接続を行う条件]
 1.自社の生産管理システムを使っていないこと
  →ネットワークの切断に極端に弱いので、無線では怖くて接続させられない
 2.ノートパソコンであること
  →デスクトップだとWifi化する意味がほとんどない
 3.LANケーブルの配線が難しい場所で使っていること
  →工場の最果ての部署では、LANケーブルを通すのが大変なので
   さっさとWifiを導入しました
 4.スタンドアローンで使っていて、WindowsUpdateしか行わないこと
  →ちなみに普段はアダプタをOFFに切り替えているので、
   勝手にネットワークに接続出来ないようにしています
 
後は個別に判断でしょうか。
 
ここ数カ月で、自社のパソコンが8台Wifiに切り替えたのですが、
今のところ問題は起きていません。
このまま何事もなく平穏無事にいけばいいのですが…。
 
ではでは。