セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

会社でWifiを導入する

*お手軽になったWifi

会社のパソコンは、Wifi接続とLANケーブルでの接続の

パソコンを明確に分けています。

それぞれメリットとデメリットがありますので、

それらを考慮して導入しないと「労多くて文句ばかり」

な状態になりかねません。

 

*社長はノリノリ

「うちももちろんWifiの導入を進めるんだよね?」

と去年、2017年度のIT系の予算見積もり出してくれと

言われた時の社長の弁。

 

確かに、なるべく現場に近いところで 仕事をさせるために

事務所にあった リーダクラスの人たちの机を

現場に設けた作業テーブルに移動させて います。

 

この状況ならWifiは推進した方がいいでしょう。

 

Wifiと有線の判断基準

そうは言っても、なんでもかんでも
Wifiにすればいいというものではありません。
メリットとデメリットを十分に見極めなくてはいけません。
 
[メリット]
 ・LANケーブルの設置の手間がなくなる
 ・ノートパソコンなら自由に持ち歩けるようになる
 ・LAN配線がなくなるので、テーブル周りがすっきりする
 
[デメリット]
 ・有線よりは回線のスピードが遅い
 ・電波が途切れることを考慮しなくてはいけない
 ・セキュリティに気をつけなくてはいけない
 ・デスクトップパソコンだと外付けのWifi機器が必要になる
  Wifi接続の意味があまりない
 
ざっとこんなところでしょうか?

*社内での使い分け(有線ケーブル)

有線ケーブルでつないでいるのは、
デスクトップ機や、ノートだけれどもほどんど自分の席から持ち歩かない
社員のパソコンです。
Wifiのメリットにするメリットが殆どないからです。
 
あとは、基幹の生産管理システムをつかっている社員。
今のシステムは、ありえないくらいにネットワーク切断に弱いため、
信頼性の高い有線ケーブルにしています。
 

*社内での使い分け(Wifi

Wifiでつないでいるのは、Wifiのデメリットよりもメリットの方が大きい社員です。
有線ケーブルの信頼性よりも、Wifiの利便性を選択しました。
 
例えば、管理職やリーダー級で、現場や会議室までパソコンを持ち歩く人たちは、
Wifiで接続しています。
こういう人たちは、Wifiのメリットを十二分に受けられます。
 
後は、有線LANケーブルを設置するのが難しい部署ですね。
 
1つは、部屋が狭い割に荷物が多いので、
LANケーブルですら「邪魔」と言われてしまった部署です。
Wifiに切り替えてから、机の周りがすっきりして喜ばれました。
 
もう一つは、工場の端っこのエリアにあるために
LANケーブルを引くのが大変な部署です。
機械などのレイアウトの関係でケーブルを引くのが
素人では難しいため、やむなくWifiにしました。
 

*怖いのは障害の発生

Wifiで接続できないと、原因の追及がやっかいです。
例えばパソコンの設定を疑う場合でも、
「ネットワーク設定」なのか「Wifiの設定」なのか
切り分けが必要です。
ハード故障を疑う場合でも、「送信側」のWifiルーターなのか
「受信側」の無線LANアダプターなのかで対処方法が違ってきます。
有線LANに比べると、疑わなくてはならない要素が多いので、
障害が起きた時の解析は大変です。
 
会社でWifiを自力で導入するときは、それ相応の覚悟が必要になります。
自分はあんまり細かいことを考えずに導入したので、
問題が起きたときの解析に苦労しました。
導入を検討されている方にはご参考まで。
 
ではでは。