セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

不思議な切り口のサッカー漫画「フットボールネーション」

*体軸に拘ったサッカー漫画

 世代的には、サッカー漫画と言えば「キャプテン翼」な自分です。

それほどサッカーが好きなわけでもなく、TV観戦もほとんどしません。

 

そんな自分が久々に読んだサッカー漫画がこれ。

フットボールネーション

 

一言で言えば

「普通のチームでははぐれ者扱いされる

 メンバーが集い、型破りの指導で

 他の有力なチームと戦って勝ちあがっていく」

という、自分で要約してみても「王道だなー」と感心するくらいの

王道のストーリーです。

 

ただ、これまでのサッカー漫画と違うのは、

『型破りの指導』「体軸」とかインナーマッスルとかの

武道をやっている人間には見過ごせないキーワードが満載な点です。

 

*構成は王道そのもの

この話、既に「王道」と書いたとおり、ポイントだけ集めると

実に王道な作りです。

 ・主人公は天才的な才能を持っている

 ・主人公は複雑な過去を持っている

 ・主人公のチームは、他のチームで「才能がない」と判断された人間

  集めている

 ・その集め方が「脚のきれいな選手求む」という型破りな条件である

 ・練習方法も型破りである

 ・しかし、その練習方法で身に付けた実力で強豪を次々と撃破していく。

 

当てはまるマンガがいくつも思い浮かびませんか?

 

インナーマッスル好き?

この王道な展開を不思議な味わいにしているのが、

インナーマッスルです。

インナーマッスルの対称となるのが「アウターマッスル」です。

 

アウターマッスルは、非常に大ざっぱに言うと、

大胸筋とか腕の上腕二頭筋のような

大きくて体の外側についている筋肉のことです

大きな力を出せる半面、細やかなコントロールが難しいです。

 

インナーマッスルはその反対で、体の奥についている筋肉で

割と小さな目なために、それ単体では大きな力は出せませんが、

その代わり細かなコントロールが可能です。

 

このインナーマッスルを使って複数の筋肉を協調させることで、

大きな力を繊細な動きで出せると言われています。

フットボールネーションでは、これを使って素早い動きと

強靭な体軸を武器に他のチームと戦っていきます。

 

*夢あふれる話

フットボールネーションは

インナーマッスルを意識するだけで、

 プレイのレベルがいきなり上がる』

という点で、とても夢があふれています。

 

昭和の時代の根性論とか、きらめく才能の持ち主が集うエリート集団ではなく、

はぐれ集団が

「”それ”を意識するだけで、格段にうまくなれる」

という展開は、

「俺もちょっとインナーマッスル使ってみるか」

という気にさせてくれますよね?

(それは自分だけ?)

 

そういう夢を見てみたい方にはおススメです。

 

ではでは。