セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

世の中同じことを考える人がいるもんだと、感心した話

*IT系の3大職業病

前職のIT系の企業の3大職業病(と自分が勝手に決めている)が

以下の3つだと思います。

 ・肩こり

 ・目の疲れ

 ・腰痛

 

 目の疲れについては、以前こんな記事を書きました。

denbedon.hatenablog.com

 

今回は、腰痛対策に思いを馳せていたら、

同じような事を考えている人のWebの記事を見つけたので、

それについて書いてみたいと思います。

 

*腰痛にバランスボール

私は腰痛対策として、自宅の椅子にバランスボールを使っています。 

 

バランスボールを既に15年(多分)。 

ボール自体は経年劣化して何度か変えていますが、

ずーっと使い続けています。

 

軽いぎっくり腰とかはやりましたが、本当に動けなくなるような

腰の痛みはほとんどありません。

相性がよかったのか、ボールの上で正座したりあぐらもできます。

いわゆる、体幹部の筋肉で体を支えられている実感があります。

 

これを生かして、少林寺拳法の道場にボールを持ち込み、

子供たちの前でさも簡単そうに正座をしてみせてると、

興味をもった子供たちが『自分もやる!』と言うのでやらせてみて

実際は、ボールで七転八倒するのを見るのが趣味です(笑)。

 

*職場で導入してみたい

 実は、今の職場でもバランスボールを使ってみたくて、

導入を強行したことがありました。

土曜日にこっそり持ち込んで、月曜日知らん顔をして使ってみたのです。

 

 

 

結果から言うと、

一か月で撤去する羽目になりました。

使い始めてからすぐにヘルニアになってボールに座れなくなって

断念せざるを得なくなったためです。

 

ヘルニアは神経が圧迫されて痛み出る病気です。

ぎっくり腰と違って、ストレスで発症する場合もあります。

基本、痛み止めで誤魔化して自然治癒を待ち、

生活に影響が出るレベルの場合だけ、手術をするそうです。

自分の場合は3カ月ほどで自然に治ったので、

今は普通にボールに座っています。

 

プラス、上司からも叱られました。

「あり得ない」と。

 (確かにそーなんですが)

 

*バランスディスク

しかし、それくらいで諦めるようでは転職なんぞできません。

今度は、目立たないようにバランスボールが円盤のようになっていて

椅子のクッションくらいのサイズのバランスディスクを

購入しました。

 

 

これを椅子の下に敷いています。

バランスボールほどには揺れませんが、腰を揺らすには十分です。

「バランス系のツールを導入して

 腰痛対策をとる」

という当初の目的はこれで達成されました。

 

*全く同じことを考えていた人がいた

これをやったのは3年ほど前なのですが、

最近以下の記事を見てびっくりしました。

 

www.shigotoba.net

 

 読むとわかりますが、自分とまったく同じ考え方で、

バランスボール → バランスディスクを導入していました。

世の中、同じことを考える人がいるもんだと感心しましたが、

いろいろな制限の中で問題を解決しようとすると、

おのずと解決方法は似通ってくるのかもしれません。

 

会社でバランス系ツールを使いたいけれど、

「バランスボールはさすがに…」という方は

お試しください。

 

ではでは。

『無駄遣い』で格好のいい記事を書こうとしたら、変なものが引っ掛かった

*柳の下のドジョウを狙ってみた

 昨日書いた記事が、割といいアクセス数でした。

denbedon.hatenablog.com

 

ネットサーフィンで時間を無駄遣いしちゃう人、多いんですかね?

欲を出したおっさんは、柳の下のドジョウとばかりに

似た話題の記事を書こうと思ったのですが、ネタがありません。

 

そこで、自分のEvernoteでネタになりそうな記事を探してみました。

キーワードは「無駄遣い」です。

WebClipの機能で、色々なWeb上の記事を保存してますから、

何か良いネタが見つかるはずです。

*自分でもよくわからない結果に

その結果がこちら。

nlab.itmedia.co.jp

 

…なぜ?

 

いや、確かに自分で保存した記憶はあるのですが、

よりにもよって、何故この記事がひっかかるのか?

 

もっと謎なのは、上のページ『無駄遣い』というキーワードがないんですよ?

どうして引っ掛かった?

 

ではでは。

ついさっき気がついた、時間の無駄遣いを止めるたった一つの方法

*時間の無駄遣い

前の記事で、自分がブログをサボっている間

何をしていたのかを書きました。

denbedon.hatenablog.com

 

ブログを書いていた時間を、まとめサイトのネットサーフィンに

費やして時間を無駄にしてまいました。

ネットサーフィンで、自分がどれくらいの時間を無駄にしたのかというと、

平日で1時間くらい(ほぼ毎日です)。

休日は怖くてカウントできません

 

*麻薬と一緒

一度はまってしまうと、全ての行動にネットサーフィンが優先してしまいます。

ふと気がつくと、パソコンに向かってまとめサイトを見ています。

 

まとめサイトが怖いのは、似たような記事(つまり興味を引く記事)への

リンクが山のように用意されているため、

その気になれば無限に時間を浪費してしまうところです。

見るのを止めようとしても、記事が気になってそわそわしてしまいます。 

これはもう、麻薬と一緒です。

 

#最近の研究だと、ネット中毒はアルコール中毒と同等か、それ以上に

#依存度が高いと言う報告もあるそうです。

 

もちろん、本当の麻薬と違ってかかるお金はそれほどかかりませんが、

その代わり人生の大切な「時間」を対価にしているわけです。

これはもう、重大な損失ですわ。

 

*でもパソコンには向かわざるを得ない

メールも読みますし、SNSも見ますし、このブログも書こうと思うと

パソコンに向かってブラウザを立ちあげざるを得ません。

 

どれほど意志を強く持とうとも、ブラウザを立ち上げた瞬間から

ネットサーフィンへと誘う悪魔のささやき声が私を誘惑しだします。

そして、5分もすると、まとめサイトをクリックしている自分がいます。

 

無駄遣いの原因は分かっているのに、それを止められないジレンマに

悩んでいました。

 

 

*5分前にその解答を得た

家に帰ってきて、ふと、答に辿り着きました。

 気が付いてしまえば簡単です。

 

セキュリティソフトの「アクセス禁止サイト」に

まとめサイトを追加すればよいのです。

 

『時間の無駄遣い』と思うサイトは、

どんどんアクセス禁止サイトのリストに追加していきます。

そういうサイトはアクセスできなくても、大抵の場合は問題ありません。

 

ついさっき実践してリストに追加したところ、

希望通り、アクセスがブロックされてます。

安心しつつもちょっとガッカリと複雑な心境ですが、

とりあえずは時間の無駄遣いの元を断ち切ることができました。

 

このブログの更新頻度が落ちなければ、

この解答が正しかったことになります。

願わくば、正解であって欲しいです。

 

ではでは。

会社でWifiを導入する

*お手軽になったWifi

会社のパソコンは、Wifi接続とLANケーブルでの接続の

パソコンを明確に分けています。

それぞれメリットとデメリットがありますので、

それらを考慮して導入しないと「労多くて文句ばかり」

な状態になりかねません。

 

*社長はノリノリ

「うちももちろんWifiの導入を進めるんだよね?」

と去年、2017年度のIT系の予算見積もり出してくれと

言われた時の社長の弁。

 

確かに、なるべく現場に近いところで 仕事をさせるために

事務所にあった リーダクラスの人たちの机を

現場に設けた作業テーブルに移動させて います。

 

この状況ならWifiは推進した方がいいでしょう。

 

Wifiと有線の判断基準

そうは言っても、なんでもかんでも
Wifiにすればいいというものではありません。
メリットとデメリットを十分に見極めなくてはいけません。
 
[メリット]
 ・LANケーブルの設置の手間がなくなる
 ・ノートパソコンなら自由に持ち歩けるようになる
 ・LAN配線がなくなるので、テーブル周りがすっきりする
 
[デメリット]
 ・有線よりは回線のスピードが遅い
 ・電波が途切れることを考慮しなくてはいけない
 ・セキュリティに気をつけなくてはいけない
 ・デスクトップパソコンだと外付けのWifi機器が必要になる
  Wifi接続の意味があまりない
 
ざっとこんなところでしょうか?

*社内での使い分け(有線ケーブル)

有線ケーブルでつないでいるのは、
デスクトップ機や、ノートだけれどもほどんど自分の席から持ち歩かない
社員のパソコンです。
Wifiのメリットにするメリットが殆どないからです。
 
あとは、基幹の生産管理システムをつかっている社員。
今のシステムは、ありえないくらいにネットワーク切断に弱いため、
信頼性の高い有線ケーブルにしています。
 

*社内での使い分け(Wifi

Wifiでつないでいるのは、Wifiのデメリットよりもメリットの方が大きい社員です。
有線ケーブルの信頼性よりも、Wifiの利便性を選択しました。
 
例えば、管理職やリーダー級で、現場や会議室までパソコンを持ち歩く人たちは、
Wifiで接続しています。
こういう人たちは、Wifiのメリットを十二分に受けられます。
 
後は、有線LANケーブルを設置するのが難しい部署ですね。
 
1つは、部屋が狭い割に荷物が多いので、
LANケーブルですら「邪魔」と言われてしまった部署です。
Wifiに切り替えてから、机の周りがすっきりして喜ばれました。
 
もう一つは、工場の端っこのエリアにあるために
LANケーブルを引くのが大変な部署です。
機械などのレイアウトの関係でケーブルを引くのが
素人では難しいため、やむなくWifiにしました。
 

*怖いのは障害の発生

Wifiで接続できないと、原因の追及がやっかいです。
例えばパソコンの設定を疑う場合でも、
「ネットワーク設定」なのか「Wifiの設定」なのか
切り分けが必要です。
ハード故障を疑う場合でも、「送信側」のWifiルーターなのか
「受信側」の無線LANアダプターなのかで対処方法が違ってきます。
有線LANに比べると、疑わなくてはならない要素が多いので、
障害が起きた時の解析は大変です。
 
会社でWifiを自力で導入するときは、それ相応の覚悟が必要になります。
自分はあんまり細かいことを考えずに導入したので、
問題が起きたときの解析に苦労しました。
導入を検討されている方にはご参考まで。
 
ではでは。

ブログをサボる理由と、再開する理由

*止めることの簡単さと、再開することの難しさ

実は、1か月以上ブログの更新が滞っていました。

正直、よく再開出来たもんだと自分で驚いています。

 

ブログの更新が停まった理由はいくつかありました。

 1.仕事が立て込んだ

  割と良くある理由だと思います。

  更新が滞る前後で、割り込みの作業がいくつも入ったために、

  精神的な余裕がなくなっていました。

  本来なら、そういうときにこそブログを更新して、

  壁を突破していれば美談になっていたと思いますが、

  自分は残念な話にしかなれませんした。

 

 2.夏バテで体調を崩していた

  もともと夏バテしやすい性質で、暑くなり始めたときから

  体調を崩しだしていました。

  仕事が立て込んだのとWパンチで、ますます余裕が無くなっていました。

  ブログを再開できたのは、盆を過ぎて涼しくなって体調が

  復活してきたからかもしれません(笑)。

 

 3.ブログの内容に行き詰った

  ブログの方向性を深く考えていなかったので、

  段々記事のネタに詰まってきた状況でした。

  書こうと思うネタ自体はそれなりにあったのですが、

  『このブログで書くべき内容なのか?』

  と悩んで、結局ブログに載せないという空回りが続いて、

  ブログを続けるのが苦痛になりかけていました。

 

どれが主と言うことはありません。理由の大きさで言えば、

2が一番大きかったでしょうか。

 

*やらない言い訳はいくらでもできるし、実際できた

ここ1月で何度か『再開しよう』とは思ったのですが、

 『体調が悪いから』

 『ネタが溜まっていないから』

 『イベントの後で疲れているから』

と、自分に都合のいい言い訳がいくらでも出てきました。

(今考えると自分で感心するくらいくだらない言い訳でしたが)

 

自己啓発本では

『やるべきことが出来ない時の「言い訳」は、

 実はやらないための「口実」にしか過ぎない』

ということが書かれていますが、それを地で行った感じでした。

 

*それでも再開した理由

人によっては不思議な理由だと思われるかもしれませんが、

一言で言えば「怖くなった」からです。

 

何が怖くなったかと言うと、次の2つです。

 1.経済的な恐怖

  ブログを始めた理由の1つに、ブログでの収入がありました。

  さすがにブログで食っていくことは考えていませんでしたが、

  ほんの少しでも収入があれば、生活が楽になるのではないかと

  期待していました。

 

  ところが、この1月で収入の減少と支出の増加が決定的となり、

  ブログでの収入が「期待」から「必要」に変化しました。

  つまり、ブログで収入を得ないと生活の破綻する可能性も

  出てきたわけです。

  (長期的な話にはなりますが)

 

 2.自分が堕落していく恐怖

  ブログを書かないでこの1月何をしていたかと言うと、

  ひたすら2ちゃんねるまとめサイトを見てました。

 

  あれって、怖いですね。

  読んでると、平気で1~2時間、時間が飛びます。

  休日など、丸1日読みふけっていたことがあります。

 

  根が真面目なんでしょうか、それとも貧乏性なんでしょうか、

  そういう休日を過ごすと

  『もっと、何か有意義で満足感のある休日を過ごせたんじゃないか?』

  と激しい後悔に襲われます。

 

*戦略を練り直す

自分は1度ブログを中断しました。

それは、中断するに足る理由があったわけではありません。

従って、この中断は「失敗」なのだと思います。

  

しかし、再開することを決断した自分にとって、

この「失敗」は貴重な経験であり財産です。

この経験を生かすために、今後のブログの戦略を練り直します。

 

ではでは。