セルフアップデート

双極性障害でIT企業をリタイアした中年が、製造業で再チャレンジします

自分の知らないEvernoteの機能(「新規ノート」編)

*知っているようで、実はよく知らない機能 最近のソフトは多機能化が進んでいます。 ユーザーの希望に答え続けた結果そうなったんでしょうが、 自分が割りとヘビーに使っているExcelでもEvernoteでも 死ぬまでに一回も使わない機能も あるんじゃないかと思…

難しいけれどおもしろい、哲学の本

*哲学って難しい? 正直、自分も詳しいわけではありません。 専門書も読んだこともないです。 しかし、双極性障害を患って自分の存在意義を 考え直した時に、色々考えることがありました。 *入門書だけれどもおもしろい そんなときにAmazonで見たの…

嫌な記憶と自己嫌悪

*ふと現れる嫌な記憶 「やらかしてしまったときの記憶」 「世間を知らない頃の自分の生意気な言動」 「布団を被ってしまいたくなる恥ずかしい行動」 思い出すことありませんか? 自分はよくあります。 余りにもよくあるので、鬱状態の一環かと思ってました…

GTDで頭をすっきりさせる快感

*GTDって何? GTDとは、デビット・アレンが提唱する、作業の管理方法です。 Wikiの内容がよくまとまっていますが、 頭の中にうずまく 「やること」 「やらなきゃいけないこと」 「やりたいこと」 を一度頭の外に出して整理し 「今やること」 だけを抽出して…

限りあるやる気の量の使い方

*1日に使える「やる気」の量は決まっている 個人的な意見なのですが、 人間の1日に使える「やる気」の総量は 有限だと思っています。 つまり、心にあるコップ一杯分の「やる気」を 1日かけて消費しているのです。 どんな小さなことにでも、 「やる気」は…

睡眠と躁状態とヒーリング音楽

*うまく眠れないとき 誰にでも、たまに何となく眠れない日はあると思います。 仕事が立て込んでいたときに、仕事している夢を 見て寝た気がしないこともありました。 それよりもひどいのが、仕事を失敗する夢を見て 定期的に目が覚めることもありました。 …

どうしてそんなに作業メモを作るの?

*手順書を作らないと仕事ができない タイトルは同僚から言われた言葉です。 会社で作業をするときに、比較的手の込んだ作業のときは 必ず作業の手順書を作ります。 手順書と言っても、要するに目的を達成するための やることリスト=ToDoリストなわけですが…

社内の旅人

*転々とする部署 諸々の事情で、去年から色々な部署を転々としています。 とは言っても、自分が無能で放り出されているわけではありません。 (一応、そういう説明を受けているので、そう信じたい) 主に製造現場ですが、人不足や、 病気によるメンバーの欠…

双極性障害と仕事スイッチ

*仕事スイッチって何? 朝起きて、 「さあ、仕事に行くぞ」 と気持ちを切り替えることを、自分は 『仕事スイッチを入れる』 と表現しています。 多少体の調子が悪かろうが、『仕事スイッチ』さえ入れば、 普通に会社に行って仕事が出来ます。 逆に言うと、…

資格って役に立つのか?

*資格が役に立つのか? IT系に居たときは、割とホットな話題でした。 不要論の人は 「あいつは、資格は一杯持ってるのに、実務はからっきしだ」 「資格は仕事上の実力を反映しない」 と言います。 必要論の人は 「第三者に実力を保証する保証書代わりだ」 …

自己啓発と実行

*自己啓発本、読んでます 人によっては笑われそうですが、 自己啓発本を結構読んでます。 自分に自信が持てないと、 人の成功体験にすがってしまいます。 *書かれたこと実践してる? 自己啓発本をGoodパターンの実例集と捉えて 自分でも出来そうなことは、…

夏と夜逃げ

*夜逃げしたことあります ガチで。 *なんでそんなことしたの? 実家が自営業をやっていたのですが、 元々苦しい経営状態だったときに 夏枯れの時期で資金繰りが回らなくなり 潰れました。 当時実家にいた自分は、そのあおりで 一緒に夜逃げです。 #とは言…

過去記事の振り返りと本音

*振り返ってみる 年末から2日に1記事のペースで更新を続けて ようやく20記事を越えました。 巷では、ブログの初期目標が 「3カ月連続更新」 とか 「100記事書く」 となっているようですが、まだまだ達成できていません。 しかし、「まだまだ」ではあります…

グズグズと即スレと心地よさ

*なかなか作業に取り掛かれない 面倒なことを後回しにする癖があります。 億劫な事があると、ついつい 「後で」とか 「明日」とか 「週末に」 でグダグダと先延ばしにしてしまいます。 Everenoteに作ってある「やることリスト」にも 先延ばしている予定が山…

段位と允可状と物置

*允可状って? 少林寺拳法では段位を認める証書を允可状と言います。 他の武道だと段位証書とかいうみたいですね。 最後に段位をとってから8~9年経ちますが、 最近の允可状は英文も併記されていて、中々カッコイイです。 *あんまり大事にしていません 人…

マクロと自動化と集中力

*自分がマクロを組む理由 こちらの記事でExcelでマクロを作る話をしました。 denbedon.hatenablog.com 双極性障害で自分の落ちてしまった作業能力を 補うためにマクロでツールを作っています。 割とネガティブな動機だったのですが、 実際にマクロを作って…

躁と鬱と切り替わり

*双極性障害の怖いところは? 前にも書きましたが、双極性障害の怖いのは 躁状態と鬱状態が交互に襲ってくることです。 多分、普通の人でも日々気持ちの 上がり下がりがあると思いますが、 それが生活に影響を及ぼすレベルまで 高低差が激しくなるのが双極…

疲れ目と対策と効果

*疲れ目との闘い プログラマーの職業病の一つに疲れ目があります。 1日パソコンの画面を睨みつけてプログラムを書くので、 疲れて当たり前です。 その上、Webを見たり勉強の為に本を読んだりと 目の酷使が激しいです。 *あちこちに影響 目の疲れは、単に疲…

Excelと作業効率とマクロ

*元プログラマー ヘボでしたが、元プログラマーです。 一応20年近くやってましたが、双極性障害とか何やらで 物を作る能力がかなり落ちました。 *Excelのマクロ 入社して最初に触ったのがVisualBasicという プログラミング言語だったおかげで、 今でもExce…

iPadと少林寺拳法と老眼

*少林寺拳法の科目表 他の武道はどうなっているのか知りませんが、 少林寺拳法では級や段ごとに習得するべき技や技術を まとめた科目表があります。 何せ、少林寺拳法の技の数は600を越えています。 (もちろん、高段者になるまで習得する技の総数なので、 …

テンプレート仕事術

*欠けているものを補う 以前の記事でも書きましたが、双極性障害を発症してから 記憶力や集中力が格段に落ちてしまいました。 denbedon.hatenablog.com この2つは仕事に直結する基本的な能力です。 なので、その低下は死活問題になります。 そのために、発…

中年からのダイエット

*中年太り 40代も半ばになると、体の新陳代謝が落ちて太りやすくなります。 お腹が出てきて困っている人も多いのではないでしょうか? この年になると、肥満はそのまま高血圧などの不健康に 直結しますので、若いころほど暢気には構えていられません。 *自…

幸せの果実

*甘いもの、好きです。 昔はモナカをビールのつまみにしていたこともありました。 最近はチューハイに凝っています。 本日頂くのはこれ。 ところで、ブログに貼る写真のサイズってどうやって変更するんですかね?

幸せになるたった一つの方法

*幸せになる方法 昔、少林寺拳法のお師匠様から、 幸せになる方法として 「人の悪口を言わないこと」 と言われました。 「マナーとか品性の問題ではないんだ」 と先生は言います。 「自分が幸せになるために必要な事なんだ」 分かったような分からないよう…

双極性障害との付き合い方

*双極性障害のやっかなところ どんな病気でもやっかいなところはありますが、 生活に影響するもので考えると、「気分の上がり下がり」です。 *似て非なる鬱病 似ている病気の一つに「鬱病」があります。 私も当初は「鬱病」の診断を貰っていました。 大ざ…

「無駄」との楽しいお付き合い

*少林寺拳法やってます 学生時代から少林寺拳法をやっています。 もうかれこれ20年続けています。 少林寺拳法自体は 「女性子供もできる護身術」がコンセプトで、 突き蹴りや投げ技、関節技などがあります。 #よく間違えられるのですが、中国のお坊さんチ…

片づけベタが自分の部屋を綺麗にする方法

*整理整頓の下手な自分 昔から整理整頓は苦手でした。 母親も掃除が苦手なので、その影響かもしれません。 部屋を整理しても、その状態が維持できません。 1か月もすると元に戻ってしまいます。 *整理整頓に対する世の中の人の考え 世の中には整理整頓の本…

双極性障害と『心のざわつき』と受け入れる自分

*ミスと動揺 仕事をしていると失敗することありますね。 私もよくやります。 ミスをするだけならいいのですが、そのミスを発端にして 心が動揺することがあります。 この動揺からの立ち直り方が今日の話題です。 *不安定な心 双極性障害のためか、ミスで落…

携帯できる相棒・Surface Pro2

IT

*流行りのタブレット 世の中タブレットが大流行で、パソコンを駆逐する勢いです。 実のところ、自分も2台持っています。 普通の人は、ネットサーフィンや動画を見るのに使っているらしいのですが、 自分は目が悪く、そういうのは大きな画面のパソコンで や…

IT管理者の最大の敵は?

IT

*転職とIT管理者 今の会社ではIT管理者なるものをやっています。 自分は、とあるIT系企業のへぼプログラマーでした。 双極性障害の発症の経緯は以前に書きましたが、 結局発症から5年で転職しました。 元々、プログラム技術に限界を感じていたのですが、 病…